【レビュー】Xiaomi Mi ワイヤレスマウス|BluetoothとUSBの両接続可能な静音マウス

Rereased:
Home > Best Buy

お久しぶりです!YOPP(よっぷ)です。

仕事でもプライベートでも使い倒すからこそハマってしまうマウス沼。

毎回新しいやつを試しては何かしっくりこなくての繰り返しだったのだけれど、今回紹介するXiaomi Mi ワイヤレスマウスが割と気に入っているので紹介する。

Xiaomi Mi ワイヤレスマウス


仕様-スペック

名称 Mi ワイヤレスマウス
画像 Xiaomi Mi ワイヤレスマウス
参照:Amazon
サイズ 112.7×62.7×36.8mm
重量 93g
カラー 黒 / 白
ボタン 左右2ボタン、2サイドボタン(進む/戻る)、ホイールボタン、無線切り替えボタン
バッテリー 単4電池 × 2
ワイヤレス接続方式
  • 2.4GHz USBレシーバー
  • Bluetooth4.2
特徴
  • 2デバイス同時接続/切替可能
  • 静音クリック
  • マットで高級感のあるデザイン
価格 ¥2,490
item

Mi ワイヤレスマウス

Xiaomi


基本的にマウスを選ぶ基準としては、①ワイヤレス接続が可能で、②サイドに物理ボタンがあり、③値段が比較的安いことの3点を念頭に置いている。

実際、職場ではエレコムの‎M-XGL10BBBKを使っていてかなり満足はしているのだけれど、握りやすいその形状があだとなり持ち運び時にはかなりかさばる。よってプライベートで使う場合には、背が低くてかさばらない、けど低すぎず使いやすいマウスを探していたところ、今回のマウスを試してみることに。

購入から3ヶ月が過ぎたところで、このマウスの気に入っている点、残念な点をそれぞれ挙げていくので参考にしてほしい。


お気に入りポイント3つ

接続方法2つ:BluetoothとUSBレシーバー

Xiaomi Mi ワイヤレスマウス

マウス選びの大前提ともいえるワイヤレス接続機能。個人的にはPCのインターフェースを圧迫するUSBレシーバー接続ではなく、Bluetooth接続を絶対条件にしているのだけれど、このマウスはBluetoothとUSBレシーバー両方の機能があり、2台接続が可能。

職場で使っていると先述したエレコムの‎M-XGL10BBBKはBluetoothのみで2台ペアリングが可能なため、個人的にはそちらの方が良いと思っていたけれど、万が一Bluetoothが故障してしまった場合や、3台目以降いちいちペアリングし直さなくてもいいという点を考えれば、このBluetoothとUSBレシーバーどちらも備わっているというのは逆にありがたいのかもしれない。

Xiaomi Mi ワイヤレスマウス

Bluetooth接続時(青点灯)

Xiaomi Mi ワイヤレスマウス

USBレシーバー接続時(緑点灯)

Bluetoothはペアリングが必要だけど、USBレシーバーはマウス背面から取り出してパソコンに接続するだけ。また、マウス上部の丸いボタンを押すだけで接続先の切替(青点灯:Bluetooth、緑点灯:USBレシーバー)ができてしまうので自宅用も職場用も下手したらこれ1台でまかなえてしまう。
それがこの値段で買えるのなら全くもって不満はない。


ボタン数と静音クリック

Xiaomi Mi ワイヤレスマウス

このマウスは一般的な左右ボタンとホイールボタンに加え、サイドに進む/戻るを操作できるボタンがついている点も気に入っている。
人によっては進む/戻るはコマンドを割り当てればいいからサイドに物理ボタンは必要ないという意見もあるけれど、自分はこれが無いと操作が煩わしくてたまらない。

したがって、マウスを買うときは必ず5つ以上ボタンが備わっていることをチェックしている。特にこのマウスのサイドボタンは場所も大きさもちょうど良く、間違えて押してしまったということも無いので良い感じ。

また上部の2ボタンは静音タイプで「カチカチッ」といったあのクリック音がしない。外出先や静かな場所で使っても音が目立たないのはとてもありがたくて、この記事を書いている今も快適に使用中。
※サイドの進む/戻るボタンは多少「カチッ」という音が出るが、一般的なマウスに比べたら静かである。


シンプルで高級感のあるデザイン

Xiaomi Mi ワイヤレスマウス

お気に入りポイント3つ目はそのデザイン。上記のように必要十分な機能性を兼ね備えながら、単色でマットな質感とシンプルな形状が高級感を醸し出していてどんなPCにも合わせやすい。

特に最近はテレワーク需要でデスク環境をおしゃれに映えさせることが流行っているから、そんな環境でも主張が弱いこのマウスなら馴染んでくれる。

Xiaomi Mi ワイヤレスマウス Xiaomi Mi ワイヤレスマウス

また、サイズ感も大きすぎず、小さすぎずという印象。PCケースに入れて持ち運ぶ際にも、高さが約3.7cmと高すぎないため、かさばらずに収納できるのもありがたい。

自分は黒を使っているけれど、傷や汚れも目立たなくてかなりお気に入り。安いのに安っぽくないから机の上がなんか少しおしゃれになった気がしていて満足。


残念ポイント2つ

バッテリーは単4電池2本

Xiaomi Mi ワイヤレスマウス

些細なことかもしれないけれど、単4電池が2本必要な点が少し惜しい。(個人的な事情だけど)単3電池1本で動いてくれるのであればわざわざ単4電池を買わなくて済むと思っていたので、ちょっと残念。
もちろん、一番ありがたいのは充電式であることだけど、そこまで求めるのは酷だろう。購入から3ヶ月、まだ電池切れにはなっていないのでどれくらい持つかは続報に期待してほしいが、おそらく半年以上は持ってくれるはず。


切替ボタンがうっとうしい時がある

Xiaomi Mi ワイヤレスマウス

マウスの接続先を切り替えられるボタンがホイールボタンの下についているのだけれど、よく間違えて押してしまうことがあり煩わしい。
以前使っていたマウスは同じ位置にカーソル速度を変更するボタンがついていたから、つい癖で押してしまいマウスが反応しないなんてことがよく起こっていた。

接続先の切替なんてそんな頻繁に行わないのだから、マウスの背面につけてほしかったというのが率直な感想。今はもう慣れたので大丈夫だけどちょっと残念かなと。


個人的にはコスパ最強のお気に入りマウス

Xiaomi Mi ワイヤレスマウス

購入時にはAmazonのレビューが無く、Xiaomiのガジェットという好奇心半分、期待半分で買ってみたマウスなのだけど、かなり気に入っている。

特にPCもモニターも、マウスパッドも黒で統一していたため、自分のデスク環境に違和感なく馴染んでくれた。サイドボタンもあるし、クリック音はしないし、デザインもカッコいいのに安い!ということで、もし買い替えるとなった際もまた同じこれを買おうと思えるくらいの満足度。

なぜか楽天だと倍くらいの値段がするので、Amazonで買うことをおすすめする。(しかも今なら5%オフクーポンを適用できるみたい)


item

Mi ワイヤレスマウス

Xiaomi


Summary

機能もデザインも満足!さすがXiaomi!


最後までご覧いただきありがとうございました!
VLOGやSNSもやっているのでぜひ遊びに来てください!



こちらもチェック

item

Bluetoothマウス M-XGL10BBBK

エレコム